2021/01/21
コロナ禍の家作り 新型コロナウイルスの影響により、家の中で過ごす時間は以前に比べ大幅に長くなっています。
またテレワークの日常化などの生活のスタイル自体がガラッとか変わってしまい、家で過ごす時間が以前に比べ大幅に長くなった方もいらっしゃると思います。
昨年末…VIEW MORE
2021/01/18
抗菌・抗ウイルス住宅? 例年に比べ今年は圧倒的にインフルエンザの報告数が減少しています。
例えば2020年の1月4日から1月10日までのインフルエンザの報告数が全国で64,553人。これが2021年場合、73人です。これは去年に比べ1%ちょっと言う圧倒的に少ないの…VIEW MORE
2021/01/15
住宅の省エネ化についての説明義務 令和3年4月より、300㎡未満の原則すべての住宅・非住宅(戸建て住宅や小規模店舗等が対象)10㎡超の増改築について、建築士が建築主(施主)に対し、①省エネ基準への適否 ②(省エネ基準に適合しない場合)省エネ性能確保のための措置 を説明する説…VIEW MORE
2021/01/12
冷え込みによる水道管の凍結と破裂にご注意下さい。 ここ数日、西日本でも10年に一度と言ってよいほどの寒気がやって来ており、例年に比べ気温もグッと下がった日が続いておりました。
その為、水道管の凍結や凍結による破裂が岩国市内でも頻発しています。
この水道管の凍結や破裂ですが、気温が-4℃を下…VIEW MORE
2021/01/07
日本の住宅とCO2の話 その2 前回のブログの続きです。
前回、ヤフーニュースで掲載されていた記事の内容で建物の省エネや断熱についてのお話しをさせてもらいましたが、今回はその記事の中にある耐震性や耐久性の話をしたいと思います。
この記事の中で欧米では築100年の建物が普通…VIEW MORE