blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 持費費がかからない家にするには?設計時からできる工夫をご紹介します!

持費費がかからない家にするには?設計時からできる工夫をご紹介します!

家にも寿命があり、建築されてから時が経つほど古くなっていきます。
思い出の詰まった家に長く住むためには、壊れた部分をリフォームするなど追加で費用がかかってくる場合があります。
そこで今回は、維持費のかからない家の作り方をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

□イニシャルコストとランニングコストの意味や家にかかる維持費について

家と人々の生活は大きく関わり合っています。
私たちが生活するうえで、家はすべての基盤です。
家を建てる際には、イニシャルコストがかかります。
イニシャルコストとは、物件購入費や登記費用、火災保険、その他の諸費用といった初期にかかる費用のことです。

イニシャルコストは生活の基盤となる家を建てる際にかかるコストですが、ランニングコストはそこで生活を営む際にかかるコストです。
ランニングコストは、光熱費や水道代などの毎月の支出のみならず、維持費や修繕費などの後からかかってくる費用も指します。

「イニシャルコストを抑えたい」とお考えの方が多いですが、その分後々にランニングコストが高くなってしまう可能性が高いです。
家を建てる際の初期費用を抑えてしまうと、数年経った後に修繕が必要な箇所が多く発生する可能性があります。

特に修繕費は家の構造によって大きく差が生まれるランニングコストの1つです。
塗料の費用を抑え過ぎてしまうと、塗料が落ちてしまうこともあります。
日本の住宅は30年前後が住宅の寿命だと言われています。
イニシャルコストとランニングコストにかける比率を考える際には、トータルでどれだけのコストがかかるのかを考えて予算設定することが重要です。

□どうすれば維持費を抑えられる?

ランニングコストを抑えるためにできることは、主に2つ挙げられます。

1つ目は、間取りを工夫することです。
光熱費などを抑えるために、季節ごとに快適に過ごせる作りにするのがおすすめです。
例えば、夏に快適に過ごせるように軒を作ったり、冬に室内の暖かさが外にもれないような構造を追加してみたりすると良いでしょう。

2つ目は、設備機器を変更することです。
吹き抜けを作って風通しの良い空間にしたい場合は、床暖房を追加すると良いでしょう。
また、吹き抜け部分の窓に複層ガラスを用いれば、熱損失を抑制できます。

□まとめ

私たち季美の住まいは、20年後30年後にもお客様に寄り添えるような家づくりを目指しております。
自由設計や新築で家を建てることに関して質問がある方は、ぜひ当社までお気軽にご連絡ください。

アーカイブ

FOLLOW US