blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 注文住宅を検討されている方へ!水回りの間取りの決め方を解説!

注文住宅を検討されている方へ!水回りの間取りの決め方を解説!

注文住宅において水回りの間取りは非常に重要です。
水回りの間取りで失敗してしまうと、生活が不便になってしまうこともあるかもしれません。
今回は、注文住宅での水回りの間取りの決め方や注意点について解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

□注文住宅での水回りの間取りの決め方について

水回りは、暮らしやすさに大きく関係する重要な部分です。
そのため、水回りの間取りを決める場合は以下のポイントを押さえておきましょう。
「可能な限り1か所にまとめて設計をする」ことがポイントです。
水回りが集まっていると、配管をまとめられるためコストも抑えられます。

水回りでは当然水を使用するため、配管が必要です。
水回りをそれぞれ離してしまうと、配管が長くなってしまい費用も高くなってしまいます。
さらに、もしトラブルが起きた場合には原因を特定しやすいです。
このように、配管をまとめればメンテナンス面でもメリットを得られます。

□水回りの間取りを考える際の注意点

次に、洗面所・浴室・トイレにおける注意点について解説します。

*洗面所・浴室

洗面所・浴室は湿気がこもりやすい場所であるため、カビが発生しやすくなります。
カビの発生を抑えるために、窓を設置して換気できるようにしましょう。
ただし、外から見えてしまっては困ります。
窓ガラスを型ガラスなどにして外部からの視線をシャットアウトしましょう。

家族が多い場合は、洗面台を広めにしたり2台設置したりすることで、朝に込み合う心配はなくなります。
また、ドライヤーやヘアアイロンを使う方が複数人いるのであれば、コンセントは洗面台の両側に設置すると便利です。
収納スペースを広めにとってバスタオルやパジャマ、スキンケア用品を片付けられると、とても便利に使用できるのでおすすめです。

*トイレ

トイレの間取りでは、広さと場所について注意が必要です。
一般的なトイレの大きさは約1畳ですが、長手方向はこのサイズで十分ですが、短手方向を通常より少し広くする事により、トイレ掃除など使い勝手がよくなります。
ただし広すぎるトイレは他面積を圧迫してしまうので、十分検討する事が必要です。

設置場所は、応接間、キッチン、寝室付近は避けることをおすすめします。
音が聞こえてしまうとお互いに気を遣ってしまったり、家族が使用しづらくなったりする可能性があります。
また、寝室の近くに設置をすると、夜中に音で目が覚めてしまうかもしれません。
そのため、トイレは常に人がいる場所、静けさを保ちたい場所は避けることが無難です。

□まとめ

水回りは生活の快適さを左右する重要なポイントです。
家づくりの際にはついつい見落としがちになってしまうかもしれませんが、実際の生活を想定して適した間取りについて検討してみましょう。
周りの部屋の環境や音について配慮することをおすすめします。

アーカイブ

FOLLOW US