blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 家を建てる際にかかる予算はどのくらい?予算の決め方も解説します!

家を建てる際にかかる予算はどのくらい?予算の決め方も解説します!

「家を建てる際に、予算として現金はどのくらい必要なのか」
「予算の決め方を知りたい」
このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は注文住宅をお考えの方に向け、注文住宅を建てるときの予算の決め方を紹介します。

□注文住宅の予算の決め方とは?3ステップに分けてご紹介!

1つ目のステップは、建築に充てる自己資金の額を決めることです。
住宅の価格は、諸経費や頭金などの「建てる際にかかる金額」と住宅ローンや維持費などの「建築後にかかる金額」の合計で決まります。
そのため、まずは住宅にどのくらいの自己資金をかけられのかを明確にする必要があります。
貯蓄の全てを建築に充てるのではなく、初期費用や生活のための予備費を確保しておいてくださいね。

2つ目のステップは、住宅ローンの借入額を決めることです。
融資額を決めるためには、金利をもとに総支払金額を計算したうえで、毎月の返済額を明らかにしておくことが大切です。
新たな住まいでの生活で資金のやりくりに苦労しないためにも、無理のない計画を立てましょう。

3つ目のステップは、建築資金限度額を計算することです。
自己資金と住宅ローンの借入金額を設定したら、そこから購入資金を決定できます。
ただし、土地も併せて購入する場合は、資金の全てを建物に充てられません。
土地の購入や借入資金を計算した上で最終的に建物にかけられる予算を割り出す必要があるので注意が必要です。

マイホームの購入は人生でそう何度もない経験で、一度に多大な金額が動きます。
それだけに、無理のない綿密な資金計画を建てる必要があります。
自己資金はいくら用意するべきなのか、住宅ローンの借入をいくらにして、毎月の返済額、完済までのスケジュールをどうするべきなのかなど、資金について考えることは山積みです。
季美の住まいでは、お金のこともしっかりとサポートいたしますので、安心してお任せください。

□マイホームの予算として現金はいくら必要かを紹介します!

前述したように、マイホームを建てるときには住宅ローンの借入金だけでなく、いくらか現金も用意する必要があります。

例えば、住宅ローンの頭金や諸費用、家具や家電の購入費用、さらに引越し費用などは住宅ローンに組み込めないので、現金で支払います。

ここで注意すべき点は、マイホームは固定資産税や維持費などの費用がかかることです。
入居後に急な出費が必要になった場合や、病気やケガで収入が減るといったリスクなどにも備えられるように、現金貯蓄も残しておきましょう。

□まとめ

この記事では、注文住宅を建てるときの予算の決め方について紹介しました。
当社では、当社の専属のファイナンシャルプランナーが家づくりで大切なお金にまつわるお悩みを解決いたします。
資金相談を受け付けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

アーカイブ

FOLLOW US