blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 子どもが独立した後のことを考えた家づくりのポイントをご紹介します!

子どもが独立した後のことを考えた家づくりのポイントをご紹介します!

子ども部屋をどのように作ろうか、もしくはお子様が独立した後子ども部屋をどう使おうか、お悩みの方はいませんか。
今回は、子どもが独立した後のことを考えた家づくりのポイントと、子ども部屋でできるリフォームについてご紹介します。

□子どもが独立した後のことを考えた家づくりのポイントとは?

子どもが独立した後のことを考えた家づくりをすることで、部屋を余らせることなく使えます。
子どもが家を出た後も使いやすい部屋の広さは、家族のコミュニケーションやライフスタイルに影響します。
以下では、子ども部屋の理想的な広さについてと、どのように子ども部屋を利用するかについて解説します。

*部屋の広さ

子ども部屋は4~6帖が適切です。
このサイズであれば、ベッドや机、必要な収納を配置できます。
そして、子どもの部屋の広さは将来の再利用を考慮したものにしましょう。
そうすることで、将来子どもが独立した後には、趣味の部屋やゲストルームとしても子どもの部屋を使えます。

*リビングとの兼用

子どもの部屋をリビングと兼用可能な設計にすることで、子どもが独立した後でも、自然に家族が集まる空間として使いやすくなるでしょう。
このような設計は、子どもがまだ小さいうちは家族の交流の場として、成長した後は第2のリビングとして利用できる利点があります。

ただし、子供が中学生くらいになるとプライベートな空間も必要になります。
そのため、間仕切り壁の設置等で将来的に子供のプライベート空間を確保できる設計にしておきましょう。

*兄弟の共有

家を建てたはじめは、大部屋を兄弟で使い、成長に合わせて区切られる設計にします。
その際、間取り計画において、将来的に区切られる間取りにすることが大切です。
区切り壁の設置や部屋のレイアウト変更など、将来の変更が容易にできるように計画することが重要です。
そうすることで、子どもたちの成長に合わせて柔軟に対応できる住まいが実現します。

□子ども部屋でできるリフォームとは?

子ども部屋のような限られたスペースを最大限に活用するためには、収納方法の工夫が重要です。

1:オープン収納の活用

クローゼットの扉を省くことで、部屋を広く使えます。
オープン収納は、荷物の増減に柔軟に対応でき、収納家具の活用も効果的です。

2:ファミリークローゼットの利用

家族共有の収納スペースを設けることで、子ども部屋の収納が小さくても補えます。
ファミリークローゼットを利用すれば、掃除や物の管理も楽になるでしょう。

□まとめ

子どもが独立した後のことを考えた家づくりは、将来のライフスタイルを見据えた親御さんにとって大切なポイントです。

子ども部屋の適切なサイズと収納の工夫、リビングとの兼用、兄弟での共有などを考慮した家づくりにすることで、家族が長く快適に過ごせる住まいが実現できます。
また、子ども部屋の限られたスペースでの効率的な収納方法やファミリークローゼットの活用は、使い勝手の良い家づくりに役立つでしょう。

アーカイブ

FOLLOW US