blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 住みやすい家の間取りとは?条件についても紹介します!

住みやすい家の間取りとは?条件についても紹介します!

住宅を購入しようと考えている時に、一番悩むポイントは住みやすさではないでしょうか。
新築住宅の場合は、実際の物件を確認できないため使い勝手が分からないでしょう。
そこで今回は住みやすい家の間取りや条件について紹介します。
お悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

□住みやすい家を建てるための条件とは?

ここでは住みやすい家を作るための条件について紹介します。

1つ目は断熱と気密性です。
住みやすい家に近づくには断熱性能と気密性能は欠かせないものです。
どれだけこだわった設備や間取りにしても暑かったり寒かったりすると、快適に暮らせません。

エアコンや暖房を使用すると快適な環境を作り出せますが、余計な光熱費がかかってしまいます。
その上、部屋を移動すると寒暖差を感じてしまうでしょう。
そのため新築を選ぶ際には断熱性や気密性を確認しておきましょう。

2つ目はライフスタイルに合った間取りです。
間取りは暮らしやすさに大きく関わってきます。
家族構成や人数、生活スタイルに応じてカスタムすることが重要です。

大きな部分で言うと部屋数や配置、細かい部分だと収納の広さや窓の位置による動線の調整です。
細かい部分にまでこだわることで快適な家は作られます。

□生活動線と家事動線について知っておこう!

ここまでは住みやすい家を建てるための条件について紹介しました。
ここからは住みやすさに直結する生活動線や家事動線について紹介します。

*家事動線

動線の中でも家事動線は家の住みやすさを左右します。
家事動線とは家事をする際にどのように動いているのかを線にあらわしたものです。
意外にも何か1つの家事を終わらせるにも、家中を動き回っています。

しかし、家事をする際にすべてのものが近くにある場合は家の中を歩き回る必要は少なくて済みます。
家事にかかる工程を思い出し、作業を行う場所を考えてみましょう。
家事動線を短くするほど、家事にかかる負担や時間が減らせます。
少しでも楽に家事を行えるような間取りを考えることは、心地の良い家づくりを行う上で欠かせないことでしょう。

*生活動線

生活動線とは、いつも家の中で家族がどのように動いているのかを線にしたものです。
線を書いてみた時に、密集している部分は人が多く集まる場所と言えます。

密集している部分は、洗面所やリビング、キッチンといった場所が多いです。
動線が重なり合うと行動した先々で渋滞を起こしてしまい、暮らしやすい家とはかけ離れてしまいます。

この生活動線を考える時には、人を集める場所と分散させる場所を明確にすること良いです。
家族が自然に集まる場所を設置したい場合は動線が重なる場所を選び、渋滞を避けたい設備は動線が交わらない場所に設置すると良いでしょう。

□まとめ

今回は住みやすい家の間取りや条件について紹介しました。
快適な家にするためにも今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
マイホームでお悩みの方はぜひ一度当社にご相談ください。

アーカイブ

FOLLOW US