blog

  • HOME > 
  • ブログ > 
  • 地震に強い家の特徴とは?形や構造について解説します!

地震に強い家の特徴とは?形や構造について解説します!

日本は地震大国とも呼ばれているほど、地震の多い国です。
そのため、新しく家を建てる際には、地震に耐える力が必要になります。
そこで今回は、地震に強い家の特徴をご紹介します。
ぜひ家づくりの参考にしてみてください。

□地震に強い家の特徴とは?

地震に強い家・弱い家にはそれぞれ特徴があります。

地震に強い家の特徴として、見た目から最もわかりやすいのは、シンプルな形であることです。
真上から見たときに正方形や長方形の形をしている家は、シンプルな形であるため、地震に強いといえます。

正方形や長方形のようにシンプルな形の建物は、6つの面がそれぞれ一体となって踏ん張れるため、比較的大きな揺れにも耐えやすくなります。
バランスのとれた形であるため、揺れの力を家全体で受け止めることができるのです。

一方で、2階が1階よりも飛び出していたり、凹凸が多かったり、L字型をしていたりと、複雑な形の建物の場合は、揺れを建物全体でバランスよく受け止めるのが難しくなります。
揺れのエネルギーが1点に集中してしまい、その部分から家が崩壊してしまう可能性も考えられます。

以上の理由から、地震に強い家を建てるためには、正方形や長方形などのシンプルな建物が適しているといえます。

□地震に強い家の構造の特徴とは?

地震に強い家にするために有効な構造としては、3つが挙げられます。

*耐震構造

耐震構造は、地震に耐えられるように強化された建物の構造です。
柱や梁を縦横の2方向のみに組み合わせる構造は、耐震性に関しては不十分といえます。
ここにさらに、柱を筋交いにつなぐ建材を入れることによって、横揺れに強い構造になります。
また、ツーバイフォーという、丈夫な壁を組み合わせる工法も、耐震性に優れています。

*制震構造

制震構造は、地震の揺れを吸収する装置が壁の内部などに供えられた構造を指します。
振動軽減装置(ダンパー)が揺れによって生じる歪みを吸収するため、建物の倒壊を防ぐのはもちろん、建材の損傷も防ぎます。

*免震構造

免震構造は、建物の底部と基礎の間に免震装置を備える構造です。
建物と地面の間に免震装置が入るため、建物と地面が切り離されます。
地面からの揺れを免震装置が受け止めるため、建物まで揺れが伝わりません。
コストは最も高いですが、地震への対策としては最も効果が高いです。

□まとめ

今回は、地震に強い家の特徴や、構造の特徴について解説しました。
シンプルな正方形の建物は耐震性に優れています。
ただ正方形の建物が自分たちの生活スタイルやデザインに対する要望を満たしているとは限りません。
建物の構造に詳しい建築会社ならば複雑な建物形状でも高い耐震性能を実現する事も可能です。
その為、建物の形状だけでなく、耐震等級3を取得し安心・安全な家づくりを目指しましょう。
地震に強い家づくりをお考えの方は、ぜひ当社にお任せください。

アーカイブ

FOLLOW US