2024/09/16
住みやすい家の特徴|間取り...
家を建てる際に、どのような流れにあるか分からないものです。
今回は、家を建てる際の流れと注意点についてご紹介します。
家を建てる際には注意点をしっかり理解することで安心して家を建てられます。
家を建てる際の流れは、土地の有無で少し変化します。
まず土地がない場合は、生活のイメージの構想を考えます。
都市部や田舎のように、ライフスタイルに合わせてどのような家で暮らしていきたいのかをイメージするようにしましょう。
次に予算の設定と土地の決定をします。
土地と住宅にかかる費用を定め、ローンを利用する場合は、支払いのシュミレーションをします。
予算の中で、ある程度の妥協をしつつもエリアや周辺環境、金額といった土地の条件に優先順位をつけて、ご自身の好みの土地を探しましょう。
その後、土地の購入・建物のプランニングを始めましょう。
希望する土地が見つかると、家のプランや間取りを決めます。
住宅ローンを利用する場合は、事前審査を行い、土地契約を行います。
そして、建築請負契約・建築確認申請をします。
施工会社と請負契約を締結した後に、建物が法令に適合しているか確認するために、建築確認申請をします。
ここで、建築確認申請をするとその後基本的には変更できないため、注意が必要です。
次に、住宅ローンの借入・着工です。
住宅ローンの本申込を申請し、本審査を通ると、施工できます。
建築請負契約から着工までは1〜2ヵ月程かかります。
最後に、住宅の着工から引渡しです。
完成すると完了検査を行います。
住宅ローンの契約を結び融資が実行されると、施工会社に工事代金を支払い建物の引渡しになります。
引渡しが終了すると入居できます。
土地がある場合は、土地の決定、土地の購入を除くスケジュールになります。
家を建てる際には、注意することが主に2つあります。
これらの注意することで、安心して住宅の購入や暮らしていくことができます。
耐震性や耐久性は私たちの命に関わる可能性のある大切なポイントです。
そのため、具体的な耐震・耐久性能への疑問や気になるポイントは、担当者に確認するようにしましょう。
同時にメンテナンスの頻度を聞いておくこともおすすめです。
家づくりでは、予算をオーバーしてしまうことが多いです。
そんな中で、住宅ローンの借入額の枠を広げるのではなく、返済計画を慎重に検討し、返済に無理がないと判断してから借入額を大きくするようにしましょう。
入居後も、固定資産税といった税金やメンテナンスにお金がかかります。
維持費や予想外の出費にもある程度対応できるようなゆとりのある返済計画にすることをおすすめします。
今回は、家を建てる際の流れと注意点についてご紹介しました。
予算の設定や、ローン、着工といった流れを理解することで、スケジュールをしっかりと立てて、家を建てられます。
また、住宅ローンの組み方や耐久性にも目を向けて無理のない安心できる家づくりを進めましょう。
アーカイブ